Contact

    取材・講演のお問い合わせは、上のフォームからご連絡ください。

    メールでのお問い合わせは、info@erica-angyal.com までお送りください。

    大変申し訳ございませんが、健康問題などにつきましての個人さまからのお問い合わせやご相談にはお答えすることができませんのでご了承ください。

    * すべての項目にご記入をお願いいたします

    blog

    Happy New Year!

    0

    あけましておめでとうございます。 新しい1年の始まりは、気持ちを切り替えて、心機一転!新たにスタートできる良い機会ですね。まずは2018年を振り返り、あなたは2019年どう変わるべきか、どのように過ごしたいのかを考え、そして目標を立ててみましょう。 大きな夢・意志・目標を抱くということは、あなたが辿り着きたい場所を示しそこに向かうためのガイドラインとなる、非常に価値のあるものです。ですので、私たちは新年を機に決心し大きな目標を立てます。


    Wishing you all the most magical Christmas.

    0

    イルミネーションや美しく飾られたクリスマスツリーで街がキラキラと輝き、年末年始ホリデーシーズンの特別なワクワク感で気分も華やぎますね。しかし同時に、何かと慌ただしく疲労やストレスを感じやすい時期でもあります。 こんな時にこそ、あなた自身のスケジュールやセルフケアを優先的に時間を充ててみてはいかがでしょうか。


    年末年始をヘルシーに乗り切るために常備しておきたい良質な間食。

    0

    年末は仕事もプライベートも忙しくなり、睡眠不足で朝寝坊してしまい朝食を抜いてしまったり、ランチの時間を削ってしまったり、食生活がボロボロになりがち。忘年会やクリスマスパーティーなどイベント続きで、ベスト体型を維持しづらくなる時期でもあります。そんな危険な時期を美しく乗り切る秘策は、血糖値コントロールの味方となる上質な間食をバッグや会社のデスクの中に常備しておくこと!


    「今日から始められる乳がん予防2」 〜極力避けるべき食材、ライフスタイル、セルフチェック〜

    0

    日ごとに寒くなってきていますね。お鍋がおいしい季節となりました。お野菜たっぷりいただけるお鍋は私の大好物です。「乳がんに予防に効果がある食品」のアブラナ科のお野菜やお豆腐もたくさん摂れるので、オススメです!私はつけだれにオリーブオイルを入れています。いつもとはまた一味違う風味でとても美味しいのでオススメです。(別の機会にレシピをご紹介いたしますね!) では本日は「自分でできる乳がん予防」2回目。乳がん予防の為に、極力避けるべき食品・ライフスタイル・そしてセルフチェックについてお話しいたします。


    「今日から始められる乳がん予防1」 〜予防効果のある食材・食事法〜

    0

    「乳がんで悲しむ人を減らしたい」という想いから1980年代にアメリカで始まったピンクリボン運動。日本でも2000年頃から徐々に広がりつつあり、今年も10月のピンクリボン月間には、様々なキャンペーンや催しが行われていましたので、実際に参加された方もいらっしゃるかもしれませんね。しかし残念ながら日本女性の乳がん罹患数は増加傾向にあります。そこで今一度「自分でできる乳がん予防」について2回に分けてお話ししたいと思います。まず本日は乳がん予防に効果ある食材・食事法について、そして次回は乳がん予防の為に極力避けるべき食材・ライフスタイル、そしてセルフチェック方法についてお話ししたいと思います。


    Erica’s Beauty Recipe: “ホット”なトレンド ゴールデンミルク ラテ

    0

    アメリカやオーストラリア、イギリスなどで大人気の飲み物ですが、もともとはインドの伝統的医学アーユルヴェーダの薬として長年親しまれてきたものです。"LiquidGold ”(リキッドゴールド)と呼ばれたり、”TurmericLatte”(ターメリックラテ)という名前で海外のメニューに載っていたりもします。その名の通り美しい黄金のカラーは、主要原材料のウコン (英語名:ターメリック )から来ています。


    「グラスフェッドビーフのススメ」ーービーフならグラスフェッド + オーガニックを選びましょうーー

    0

    アメリカ、オーストラリア、英国等のヘルスコンシャスな人たちの中での拡がりつつあるトレンドといえば、グラスフェッドビーフ(牧草牛)です。 お肉といえば、兎にも角にもそのクオリティーが重要ですが、その動物(ビーフの場合は牛)が何を食べて育ったのか?と考えたことはありませんか? ”You are what your animals eat!” (あなたはあなたが口にするその動物が食べたものでできているのです!)


    心臓の健康度は毎朝鏡でチェック!? 老化だけが原因ではない額のシワの話。

    0

    年齢の割に額のシワが多い人は心血管疾患(CVD)で死亡するリスクが高いことが、最近の研究で明らかになりました。 今年8月ミュンヘンで開催された世界最大の欧州心臓病学会議で発表されたフランスの研究(出典1)によると、成人で額にシワのある人は、シワのない人に比べて、早く亡くなる確率がなんと10倍にもなるというのです。


    ストレス=敵ではない!?全てはあなたの捉え方次第。

    0

    ストレスは私たちが考えているような敵ではないかもしれません! 3万人のアメリカ人を8年間追跡調査した研究(出典1)によって、ストレスが多い被験者は死亡リスクが43%も増加することが判りました。ですが、これは、被験者がストレスを有害なものであると認識している場合にのみ該当するもので、ストレスは有害なものではないと認識している場合には、早期の死亡リスクは上昇しないことが明らかになったのです。