過度な刺激に溢れ、圧倒されるほど忙しい現代社会では、質の良い睡眠をとるのは非常に難しいことのように感じられます。以前の記事で、睡眠を高めるためにできることをたくさん紹介しましたが、今日は簡単なヒントを紹介したいと思います。
壁に沿って足を上げる「足上げポーズ」という簡単なポーズをご存じですか?私の著書でも紹介したことがあるのですが、足のむくみを取り、リンパの流れを良くするポーズです。
最後にストレッチをしてから時間が経っていても、体が硬いと感じていても、誰でもできる穏やかでリラックスできるポーズです。このストレッチは、足を宙に浮かせることで重力が脚から心臓と脳に戻る血流を刺激し、睡眠中の体の回復促進にとても効果的です。また、ストレッチを頻繁に行う人は、睡眠の質が高いという研究結果もあります。
では、具体的にご説明しましょう。頭、肩、背中が床に平らになるようにして仰向けに寝ます。足を90度の角度で壁につけます。お尻、太もも、ふくらはぎ、足が柔らかく壁につくようにします。
最初は1分から始めて、慣れてきたら5分くらいまで続けてみましょう。ゆっくり、やさしく、深呼吸をすることで、ストレッチ効果をさらに高めることができます。
深い睡眠のためにも、むくみ防止のためにも、ぜひトライしてみてください!
Lots of love, Erica
Comments are closed.